Sustainable Scarf
Brand concept
フワっと薫る薔薇のような
心地よさをあなたへ
ファッションの力で
人を文明をそして地球を守り、
愛溢れた世界が持続し続けられると信じています
スカーフを通して人と人と地球をつなぎ
世界中に笑顔の輪を広げたい
たった一つのこの出会いが
あなたの記憶の中で輝き続けると信じて
Background story
-
-
ファッション業界が抱える問題
ファッション産業は、世界で2番目の環境汚染産業と指摘されています。
大量生産・大量消費・大量廃棄によって生じるのは環境破壊だけでなく労働問題などの様々な社会問題を引き起こしています。
毎年、世界では全衣服の約50%(約400億枚)が不要になるといわれています。
またそのうち1%はリサイクル出来ているものの、それ以外は埋め立てられている現状です。
この現実に問題意識を抱き、つくる人、着る人、地球が幸せになるファッションのあり方を伝えていく必要があると考えています。
ファッションを通して一人一人が生き方の意思表示をする世界、そして、サステナブルでお洒落な彩りのある未来を目指します。
-
-
祖母から受け継いだ1枚のスカーフ
スカーフには魔法の力があります。
世代を超えて受け継がれることで持ち主のストーリーや魂が宿り、特別な力を与えてくれるファッションアイテムです。
ROSEFFY代表の廣瀬も2021年コロナ禍で長年の夢を断念せざる負えなくなった際に、祖母から大切なスカーフを受け継ぎ、新たな希望を抱くことが出来ました。
スカーフを通して人と人の温かいつながりやきっかけを生み出していきたい。
再生繊維キュプラ
原料はコットンの種の周りのうぶ毛、コットンリンター。
繊維としては使われないうぶ毛部分を
独自の技術で精製・溶解してピュアな再生繊維として
生まれ変わらせていく
-
■環境への負荷が少ない
自然から生まれ、自然に還る天然由来の原料なので、破棄された後も自然の働きによって分解される生分解性遷移です。使い終わったら、土に還ります。
-
■燃やしても負荷が少ない
燃やしても有害物質の発生がほとんどありません。
-
■心地よい肌触り
肌とともに呼吸する湿気を吸ってはきだし、ムレやベタつきを抑えさわやかな着心地です。1年を通して季節を選ばず快適。夏はひんやり、冬は暖かい。